2012年12月20日
一酸化炭素警報器センサー買いました
こんにちは~♪
前回の記事に夫のロンがブログを始めたと書きましたよね~
なんか、私のダメさ加減暴露ブログになってるのが若干頭にきてる、あやきちです!!(怒)
ま、確かに料理超苦手な私ですけど!!!(片付けも下手な私ですけど!)
あれでもクックパッドでレシピ検索して一生懸命作ったのですよ!!
おっと・・・思わず怒りで愚痴りまくりました・・・すみません!
ロンのブログ読んでない方には全くわからないことでしたよね(^^:
事のはじまりは・・・
実家の父が趣味でやっている畑でできた大きな白菜をもらったことが発端です。
ロン「kamomeさんがやってたミルフィーユ鍋にする~?」
みたいな発言があったので、お!やってくれるのか?と淡い期待を抱きつつ・・・
豚肉を買ってきたわけですよ。
ま、やってくれるかもという淡い期待は早々に捨てましたけどね。
そして豚肉の量は確かに少なかったです。レシピ確認する前に肉だけ買ってきたので。
だし汁も入れたし、塩で味付けもしたんですよ。
基本私薄味好き(味音痴??)なもんで、いつものことなんですけど。
ま、ポン酢で食べたら美味しいだろうと・・・わたし的にはすごい美味しかったんですよ。
でも野菜嫌いの長男はぶーぶー文句言うわ、ロンは無言でさっさと食事終わらせるわ・・・
まぁ、頭きましたよ。鍋いっぱいの白菜&少しの肉。わたし一人でほぼ食べてやりましたよ!!!
あ、すみません・・
タイトルと全然関係ないことばかりになってしまいました。
さて、気を取り直して、ここからが本題です~♪
前回のキャンプでアルパカでびゅーしましたが、換気を気にするロン。
気にしすぎてテントの入口をおもっきり開けっ放しにするので
ポチっとしちゃいました。
これで次回はあまり寒い思いしなくてすむかな~♪
買ったのはこちら。アマゾンで3250円でした。

アメリカの製品なのか?説明書は英語でしたが、日本語の簡易説明書も付属してました。

メイドイン中国です。
単三電池3本をいれてテスト/リセットボタンを押すとアラームがなりました。

テストボタンもあるし、電池切れの時も赤色のランプが点滅するそうで、安心です。
ちなみに、一酸化炭素ガスは空気より軽いため、上の方に設置するほうが
より早く警報を発することができますと書いてあります。
どの辺に設置しようか、また悩みますね~
月末のキャンプに向けて、続々とポチっとしてしまいました~(^^;
届くのが楽しみ~♪
前回の記事に夫のロンがブログを始めたと書きましたよね~
なんか、私のダメさ加減暴露ブログになってるのが若干頭にきてる、あやきちです!!(怒)
ま、確かに料理超苦手な私ですけど!!!(片付けも下手な私ですけど!)
あれでもクックパッドでレシピ検索して一生懸命作ったのですよ!!
おっと・・・思わず怒りで愚痴りまくりました・・・すみません!
ロンのブログ読んでない方には全くわからないことでしたよね(^^:
事のはじまりは・・・
実家の父が趣味でやっている畑でできた大きな白菜をもらったことが発端です。
ロン「kamomeさんがやってたミルフィーユ鍋にする~?」
みたいな発言があったので、お!やってくれるのか?と淡い期待を抱きつつ・・・
豚肉を買ってきたわけですよ。
ま、やってくれるかもという淡い期待は早々に捨てましたけどね。
そして豚肉の量は確かに少なかったです。レシピ確認する前に肉だけ買ってきたので。
だし汁も入れたし、塩で味付けもしたんですよ。
基本私薄味好き(味音痴??)なもんで、いつものことなんですけど。
ま、ポン酢で食べたら美味しいだろうと・・・わたし的にはすごい美味しかったんですよ。
でも野菜嫌いの長男はぶーぶー文句言うわ、ロンは無言でさっさと食事終わらせるわ・・・
まぁ、頭きましたよ。鍋いっぱいの白菜&少しの肉。わたし一人でほぼ食べてやりましたよ!!!
あ、すみません・・
タイトルと全然関係ないことばかりになってしまいました。
さて、気を取り直して、ここからが本題です~♪
前回のキャンプでアルパカでびゅーしましたが、換気を気にするロン。
気にしすぎてテントの入口をおもっきり開けっ放しにするので
ポチっとしちゃいました。
これで次回はあまり寒い思いしなくてすむかな~♪
買ったのはこちら。アマゾンで3250円でした。
アメリカの製品なのか?説明書は英語でしたが、日本語の簡易説明書も付属してました。
メイドイン中国です。
単三電池3本をいれてテスト/リセットボタンを押すとアラームがなりました。
テストボタンもあるし、電池切れの時も赤色のランプが点滅するそうで、安心です。
ちなみに、一酸化炭素ガスは空気より軽いため、上の方に設置するほうが
より早く警報を発することができますと書いてあります。
どの辺に設置しようか、また悩みますね~
月末のキャンプに向けて、続々とポチっとしてしまいました~(^^;
届くのが楽しみ~♪
2012年12月04日
雨キャンプ2日目
ずいぶんと間が空いてしまった~(^^;
ユニオンの続きを書こうと思いつつ・・・なかなか・・・
というのも、実は今回の雨キャンプ・・・あまり写真撮ってないんですよ。というか撮れなかった・・・
雨やらなんやらで・・・
でも、パパが結構携帯から写真撮ってたので
パパの画像から記事にしようと思ってたら
何と、パパもブログ始めてた(^^;
ま、ナチュブロじゃないんですけどね。
でも結構記事がかぶってしまうし・・・
とか色々考えてたら書けなくなってしまいました(^^;
ま、でも自分目線で簡略化して何とか書いてみようかなと。
前回からの続き・・・
温泉は「華の湯」という所に行きましたが、これまた写真もなく大したハプニングもなく・・・
あ、パパの方ではあったみたいですけどね(^^;
財布を持ってこなかったため、ロッカーの小銭もなく途方に暮れてたところ、
見知らぬおじさんに、100円恵んでもらったようです(^^;
どうやら、そのおじさんはもう出る所だったらしく、パパ達が出た頃にはもういなかったそう・・・
その100円でちゃっかりジュース買って待ってたとさ。
そして夕飯はまたまた鍋~
でも今回はアルパカちゃんで♪

白のアルパカちゃんとNITORIテーブルとコーナンラックの初コラボ!
暗くてブレてますが(^^;コーナンラック使いこなせてませんが(^^;
転倒時消火の実験してませんが(^^;
夕食後は雨が降ってたので、テントで子供たちと折り紙折ったり、知恵の輪やったり。
外で遊べないまま双子は夢の中。
双子が寝た後雨がやみ、3人で焚き火タイム。
でも荷物降ろす際に薪が濡れてしまって、なかなか火が大きくならない。
ちょっと残念な焚き火。


そして、朝・・・
朝ご飯は昨日の鍋の残りでうどん。
そしておやつにおもち。
そうそう、朝の撤収は本当は10時だったんですが、
前日雨で遊具でも遊べなかったし、このサイトは次のお客さんが14時頃くるとのことで、
お昼位までゆっくりしていってよいよ~とオーナーさんの計らいで、のんびりしてました。


朝から遊具を膨らませてもらいましたが、乾くのに時間がかかるということで
結局あきらめました~すごい残念。この遊具目当てで来たのに~
ま、子供たちにとっては遊べないキャンプになってしまいましたが、
大人はその後、印西のWILD-1に寄って色々なキャンプ道具を見られて大興奮!
あ、大人というより私が!ですけどね。
以上!!
ど~でもよい記事になってしまいましたが・・・
今後、ロンという人のブログを見かけたら、うちの旦那ですので・・・
よろしくお願いいたします(^^;
(あえてリング貼りませんが・・・(^^;)
ユニオンの続きを書こうと思いつつ・・・なかなか・・・
というのも、実は今回の雨キャンプ・・・あまり写真撮ってないんですよ。というか撮れなかった・・・
雨やらなんやらで・・・
でも、パパが結構携帯から写真撮ってたので
パパの画像から記事にしようと思ってたら
何と、パパもブログ始めてた(^^;
ま、ナチュブロじゃないんですけどね。
でも結構記事がかぶってしまうし・・・
とか色々考えてたら書けなくなってしまいました(^^;
ま、でも自分目線で簡略化して何とか書いてみようかなと。
前回からの続き・・・
温泉は「華の湯」という所に行きましたが、これまた写真もなく大したハプニングもなく・・・
あ、パパの方ではあったみたいですけどね(^^;
財布を持ってこなかったため、ロッカーの小銭もなく途方に暮れてたところ、
見知らぬおじさんに、100円恵んでもらったようです(^^;
どうやら、そのおじさんはもう出る所だったらしく、パパ達が出た頃にはもういなかったそう・・・
その100円でちゃっかりジュース買って待ってたとさ。
そして夕飯はまたまた鍋~
でも今回はアルパカちゃんで♪

白のアルパカちゃんとNITORIテーブルとコーナンラックの初コラボ!
暗くてブレてますが(^^;コーナンラック使いこなせてませんが(^^;
転倒時消火の実験してませんが(^^;
夕食後は雨が降ってたので、テントで子供たちと折り紙折ったり、知恵の輪やったり。
外で遊べないまま双子は夢の中。
双子が寝た後雨がやみ、3人で焚き火タイム。
でも荷物降ろす際に薪が濡れてしまって、なかなか火が大きくならない。
ちょっと残念な焚き火。
そして、朝・・・
朝ご飯は昨日の鍋の残りでうどん。
そしておやつにおもち。
そうそう、朝の撤収は本当は10時だったんですが、
前日雨で遊具でも遊べなかったし、このサイトは次のお客さんが14時頃くるとのことで、
お昼位までゆっくりしていってよいよ~とオーナーさんの計らいで、のんびりしてました。
朝から遊具を膨らませてもらいましたが、乾くのに時間がかかるということで
結局あきらめました~すごい残念。この遊具目当てで来たのに~
ま、子供たちにとっては遊べないキャンプになってしまいましたが、
大人はその後、印西のWILD-1に寄って色々なキャンプ道具を見られて大興奮!
あ、大人というより私が!ですけどね。
以上!!
ど~でもよい記事になってしまいましたが・・・
今後、ロンという人のブログを見かけたら、うちの旦那ですので・・・
よろしくお願いいたします(^^;
(あえてリング貼りませんが・・・(^^;)