2012年10月17日
届きました~
この間ポチしたキャンプ道具届きました~

シュラフ5個。ランタン3個。ポール2本。クッカーセット。
の他に、小物色々。

アルミスノコ、ガイロープ、自在、マントル、ランタンフックです。
シュラフは早速開けてみて、子供たち大喜びで入って遊んでました~(私も(^^;)
出すのは簡単だけど、しまうのって大変ですね~もとのようにスリムにしまえなかったです・・・
ランタンはまだ開けていません~マントル空焼き?とかいうの行く前に挑戦しておかないとですよね
あとは、ストーブ欲しいです~(^^;
高価なものは買えないので、トヨトミレインボーかアルパカあたり。
いや、普通の石油ストーブでもいいか?悩みますね~
家にある石油ファンヒーターか電気ストーブでも大丈夫か??

シュラフ5個。ランタン3個。ポール2本。クッカーセット。
の他に、小物色々。

アルミスノコ、ガイロープ、自在、マントル、ランタンフックです。
シュラフは早速開けてみて、子供たち大喜びで入って遊んでました~(私も(^^;)
出すのは簡単だけど、しまうのって大変ですね~もとのようにスリムにしまえなかったです・・・
ランタンはまだ開けていません~マントル空焼き?とかいうの行く前に挑戦しておかないとですよね
あとは、ストーブ欲しいです~(^^;
高価なものは買えないので、トヨトミレインボーかアルパカあたり。
いや、普通の石油ストーブでもいいか?悩みますね~
家にある石油ファンヒーターか電気ストーブでも大丈夫か??
Posted by あやきち at 11:37│Comments(11)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
ぞくぞくと商品購入していますね^^♪
アルミスノコ我が家と同じだ~^^
以前はホームセンターで木のスノコ使ってたんですが、車の積載時場所を取るので今年からアルミにしました^^
使い勝手良いんですよね~コンパクトになるし^^
ストーブは我が家も悩みましたが、冬キャンやるかどうかも今年目途が付いていないのでとりあえず電気の石油ファンヒーターを持って行きました。
電源サイトじゃないと使えないですが、気温6~7℃の中タープ内はぬくぬくでしたよ^^
これから秋・冬と寒い時期にキャンプを行うかキャンプスタイルによってストーブ選びした方がいいかもしれないですね。
もしも今年だけとか寒い時期には1、2回しか行かれないようならば家にあるストーブを持って行った方がいいかもしれないですね。
頻繁に行くようになったらでも遅くはないと思います^^
私も上記の理由で今年は事情もありストーブ購入を見送りました^^;
来年はキャンプ兼自宅用でストーブを購入します。
もちろん家庭用の石油ストーブですが^^;
アルミスノコ我が家と同じだ~^^
以前はホームセンターで木のスノコ使ってたんですが、車の積載時場所を取るので今年からアルミにしました^^
使い勝手良いんですよね~コンパクトになるし^^
ストーブは我が家も悩みましたが、冬キャンやるかどうかも今年目途が付いていないのでとりあえず電気の石油ファンヒーターを持って行きました。
電源サイトじゃないと使えないですが、気温6~7℃の中タープ内はぬくぬくでしたよ^^
これから秋・冬と寒い時期にキャンプを行うかキャンプスタイルによってストーブ選びした方がいいかもしれないですね。
もしも今年だけとか寒い時期には1、2回しか行かれないようならば家にあるストーブを持って行った方がいいかもしれないですね。
頻繁に行くようになったらでも遅くはないと思います^^
私も上記の理由で今年は事情もありストーブ購入を見送りました^^;
来年はキャンプ兼自宅用でストーブを購入します。
もちろん家庭用の石油ストーブですが^^;
Posted by ◆さくら◆
at 2012年10月17日 11:56

2012新品は発売します
Posted by 2012新品は発売します at 2012年10月17日 15:23
はじめまして!
新着からお邪魔します!
キャンプデビュー楽しみですよね!
道具を揃えるのも楽しみのひとつです^^
1回キャンプに行くと、また必要なモノがどんどん増えていくんですよね。。
初キャンプレポ、楽しみにしてます!
新着からお邪魔します!
キャンプデビュー楽しみですよね!
道具を揃えるのも楽しみのひとつです^^
1回キャンプに行くと、また必要なモノがどんどん増えていくんですよね。。
初キャンプレポ、楽しみにしてます!
Posted by Quattro
at 2012年10月17日 18:03

こんばんは~。
我が家は来月の初めに道志に行きますがストーブないですよ。
外では焚き火で暖をとるつもりです。スクリーンタープも持っていかないですしね。
この季節の一番の敵は寝るときだと思います。(前回のキャンプで身にしみました)
ですので私個人的には必須アイテムは地熱を遮断できるシートですね。
インフレータブルマットがオススメです。暖かいし弾力もあるので寝心地がいいですよ。
ふかふかの芝のサイトなら大丈夫かもしれないですがそれ以外の地面だと結構厳しいと思います。
とまあ個人的な意見ですがこんな考えもあると参考にしてくれるとうれしいです。
我が家は来月の初めに道志に行きますがストーブないですよ。
外では焚き火で暖をとるつもりです。スクリーンタープも持っていかないですしね。
この季節の一番の敵は寝るときだと思います。(前回のキャンプで身にしみました)
ですので私個人的には必須アイテムは地熱を遮断できるシートですね。
インフレータブルマットがオススメです。暖かいし弾力もあるので寝心地がいいですよ。
ふかふかの芝のサイトなら大丈夫かもしれないですがそれ以外の地面だと結構厳しいと思います。
とまあ個人的な意見ですがこんな考えもあると参考にしてくれるとうれしいです。
Posted by まさ&あつ
at 2012年10月17日 21:52

◆さくら◆さん
おぉ!アルミスノコ一緒ですかぁ?さくらさんお墨付きで安心しました★
石油ファンヒーター持っていかれたんですね!すごい参考になります!!
まだ初めてで手探り状態なので、今回は家にあるもので試してみたいと思います!ありがとうございます★
おぉ!アルミスノコ一緒ですかぁ?さくらさんお墨付きで安心しました★
石油ファンヒーター持っていかれたんですね!すごい参考になります!!
まだ初めてで手探り状態なので、今回は家にあるもので試してみたいと思います!ありがとうございます★
Posted by あやきち
at 2012年10月18日 09:33

Quattroさん
はじめまして★コメントありがとうございます♪
初キャンプレポ、みなさんのように出来る自信はまったくありません~
きっとドタバタなキャンプになること必至です(^^;
でも楽しんできたいと思います~★
はじめまして★コメントありがとうございます♪
初キャンプレポ、みなさんのように出来る自信はまったくありません~
きっとドタバタなキャンプになること必至です(^^;
でも楽しんできたいと思います~★
Posted by あやきち
at 2012年10月18日 09:35

まさ&あつさん
こんにちは~★わぁ、ストーブ持っていかないんですね!!
すごいです!インフレータブルマットですかぁ??
ちょっと調べてみたいと思います~ありがとうございます!!
こんにちは~★わぁ、ストーブ持っていかないんですね!!
すごいです!インフレータブルマットですかぁ??
ちょっと調べてみたいと思います~ありがとうございます!!
Posted by あやきち
at 2012年10月18日 09:40

底冷え注意ですよ〜!
電気カーペットとかエア〜マット!!
とにかく底が冷たいですよ〜。
電気カーペットとかエア〜マット!!
とにかく底が冷たいですよ〜。
Posted by norinori38
at 2012年10月20日 06:22

norinori38さん
お返事遅くなってすみません~!!
底冷え注意ですね~底冷えがすると眠れないですよね。
今回はエアーマットは用意できそうにないので、
電気カーペットで凌ぎたいと思います~★
ありがとうございました♪
お返事遅くなってすみません~!!
底冷え注意ですね~底冷えがすると眠れないですよね。
今回はエアーマットは用意できそうにないので、
電気カーペットで凌ぎたいと思います~★
ありがとうございました♪
Posted by あやきち at 2012年10月22日 22:38
皆さんおっしゃる通りホッカペは良いですよ~(・∀・)
テーブルにシュラフをかけて、天板を載せると
コタツに変身しますよ(・∀・)そこで食べるお鍋は最高です!
積載が許すならファンヒーターでも行けると思います。
電源の容量があるので(キャンプ場によって違う)気をつけないと
ブレーカーが落ちます(笑)確か成田は15A?
2畳のホッカペが1200Wだと残り3Aペアです。
ファンヒーターと共用ならファンヒーターの消費電力を調べないとです。
ホッカペ半分使用なら600Wですね(笑)
テーブルにシュラフをかけて、天板を載せると
コタツに変身しますよ(・∀・)そこで食べるお鍋は最高です!
積載が許すならファンヒーターでも行けると思います。
電源の容量があるので(キャンプ場によって違う)気をつけないと
ブレーカーが落ちます(笑)確か成田は15A?
2畳のホッカペが1200Wだと残り3Aペアです。
ファンヒーターと共用ならファンヒーターの消費電力を調べないとです。
ホッカペ半分使用なら600Wですね(笑)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年10月30日 08:53

Nパパ&Kママさん
すごい!テーブルにシュラフと天板でコタツに変身するなんて~!!
今度やってみたい~
この間ホッカペとファンヒーター両方持って行ったんですが、電源の容量は全然気にしてませんでした(^^;そんなものがあったんですね。勉強になります!夜は鍋で温かかったのでファンヒーター使わず朝だけ使ったので両方使わなかったので大丈夫だったんですね~今後は考えていかないとですね!
ありがとうございました~★
すごい!テーブルにシュラフと天板でコタツに変身するなんて~!!
今度やってみたい~
この間ホッカペとファンヒーター両方持って行ったんですが、電源の容量は全然気にしてませんでした(^^;そんなものがあったんですね。勉強になります!夜は鍋で温かかったのでファンヒーター使わず朝だけ使ったので両方使わなかったので大丈夫だったんですね~今後は考えていかないとですね!
ありがとうございました~★
Posted by あやきち
at 2012年11月02日 15:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。